2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

コーチ関連

ダントーニをヘッドコーチに招聘

シンキ「こんにちは、ご無沙汰してます。ウォリアーズとのシリーズ以来になりましね。忙しかったんですか?」

キャット「それもあるけど、プレイオフ真っ盛りとはいえ、やはりロケッツのシーズンが終わったことで一息付いちゃったよ(笑) もちろんオフの動きはしっかりと見ていたけどね。」

シンキ「そのオフの動きをお願いします。」

キャット「まずシーズン中にマクヘイルを解雇してから、暫定ヘッドコーチだったビッカースタッフとは契約せず、元ロケッツヘッドのヴァンガンディー、ペイサーズを追われたヴォーゲル、元ロケッツのレジェンドであるキャセールやケニー・スミスなど、別のコーチを探していたんだけどなかなか決まらず、ようやく先週になってマイク・ダントーニの招聘という形となった。契約期間は4年とのことだね。それ以外ではハワードがメディアで不満をブチまけたり、ハーデンが場外乱闘したりと、どうでもいいニュースばかりだったよ(苦笑)」

シンキ「招聘したダントーニはどんなコーチなんですか?」

キャット「アップテンポなスタイルのオフェンスを武器に、サンズを強豪に育てて、カンファレンスファイナルまで進出した実績を持っている。サンズ以降に雇用されたチームでは実績を残していないが、オフェンス指向のハーデンのいるロケッツにマッチするとGMモーレーが判断したんだろう。」

シンキ「この決定にキャットさんはどう思いましたか?」

キャット「まあいいんじゃないって感じだよ(笑) 今のロケッツは誰がコーチやってもそんなに変わらないよ。むしろレジェンドであるキャセールやスミスがコーチやって成績が下降し、ファンにブーイング食らうシーンを見たくなかったから良かったと思っている。ロケッツとは何もゆかりのないダントーニなら、思う存分けなせるからね(笑)」

シンキ「ダントーニでもダメですかね・・・」

キャット「と思うよ。来季は落ちるところまで落ちて、GMモーレーが今度こそクビになるなら、それはそれで成功だから、そういう意味ではダントーニでもいいよって感じなんだよ(苦笑) ロケッツが再び浮上するためにはロッタリー指名権が必要になってくる。ここで成功、いや大成功しなければ、再び優勝は出来ないだろうからね。」

シンキ「優勝するためには、やはりドラフトで大成功しないと厳しいですかね・・・」

キャット「生え抜きオールスター常連がチームを引っ張り、外様が彼らを支えるチームでないと優勝はほとんど出来ないと見ていい。今季のプレイオフ見たって、ウォリアーズだけでなく、サンダーもそうだろう。キャブスだってなんだかんだでレブロンは出戻りだしね。」

シンキ「オールスター常連ですが、外様のハーデンでは厳しいですかね?」

キャット「どんな状況であれ、チームを追われた選手は、フランチャイズ選手として不適格の烙印を押された訳だから、そういう選手が移籍したチームを優勝へ導けるのか疑問あるよね。今季のプレイオフ見ても、今のウォリアーズには勝てる感じが全くしなかったよ。」

シンキ「そのプレイオフですが、東はレブロン率いるキャブス、西はカリー率いるウォリアーズに決まりましたね。ラプターズとサンダーも頑張っていましたが、あと一歩届きませんでした。」

キャット「ラプターズは生え抜きデローゼンの成長が大きい。彼を支えるラウリーとのコンビはリーグでも有数のバックコートコンビと言っていいんじゃないかな。それでもレブロンという強大な壁を崩すにはワンパンチ足りなかったようだ。それからサンダーの方だけど、ボクはシリーズ始まる前から彼らはウォリアーズを撃破し、ファイナルへ進出すると思っていたんだよね。」

シンキ「あの73勝の記録を達成したウォリアーズに勝てると思ってましたか!」

キャット「スパーズとのシリーズを見て、これなら今のウォリアーズにも勝てると思ったんだ。実際彼らを追い込んだしね。生え抜きオールスター常連のデュラント、ウエストブルックを、若手の生え抜きアダムズやロバーソンにイバカがいて、外様のカンター、ウェイターズが支えるサンダーは、まさに優勝へ手が届くチームだと思う。この優勝へ手が届くチームは、NBA30チームといえども、今のところウォリアーズ、スパーズ、サンダーの3チームだけなんじゃないかな。」

シンキ「今戦っているキャブスは優勝出来ませんか(笑)」

キャット「予想から言っちゃうけど、キャブスはウォリアーズにあっさり負けるよ。レブロンは6季連続ファイナルへ進出という形だけど、ちょっと相手関係に恵まれていると思う。彼が西のチームに所属していれば、少なくとも6季連続は進出出来ていないんじゃないかな。まあ簡単にファイナルが終わると白けるから、レブロン率いるキャブスには、少しでも見せ場を作って欲しいと思ってるけどね。」

シンキ「最後にこれから伸びてくるチームはどこでしょうか?」

キャット「今最強のウォリアーズだけど、2年前まではタイトルを狙えるチームではなかったんだよ。でもドラフトで獲得した生え抜きが成長し、FAやトレードで彼らを支える外様を獲得し、チーム力を着実に向上していって結果が付いてきたよね。だから今最弱のシクサーズだが、ドラフトでスター候補生のシモンズを指名出来るから、彼を軸にチーム力を向上させていけば、数年で優勝を狙えるチームになれるかもしれないと思っている。少なくとも競争の緩い今の東地区なら、ファイナル進出は数年後というシナリオも現実的だと思うぞ。サンダーは今のチームでも優勝を狙えるから、優勝したいならFAになるデュラントは残留しなきゃダメだよね。」

シンキ「分かりました。ちなみにロケッツが優勝を狙うにはどうしたらいいんですかね。」

キャット「早めにハーデンを諦めて若手に成長の場を与え、ドラフトで大成功をすれば、少なくともタイトルを狙えるチームに仕上がる可能性があると思っている。もちろんハーデンがいれば、それなりの成績は残せると思うけど、優勝を狙えるチームにはなれないんじゃないかな。まああと2年くらいは様子を見てもいいとは思っているけどね。何でもそうだろうけど、目先の勝利も大事だが、あくまで優勝が目的ならば、焦らずじっくり若手を鍛えた方が得策だろう。結局早く目的を達成したいなら、急がば回れでやった方がいいんじゃないかな。」

シンキ「ありがとうございました。ところで失職したビッカースタッフはどうなりますかね?」

キャット「グリズリーズのスタッフに加わったみたいだよ。結果を求められる状況の中、彼は暫定ヘッドという難しい立場をうまくこなせていたと思う。新天地でも頑張って欲しいと思っているよ。ちなみにシーズン中にクビになったマクヘイルだが、今のところどこにも決まってないね。まあこれはどうでもいい話か(笑)」

シンキ「笑 今日はどうもお疲れ様でした。次回も楽しみにしているので宜しくお願いします。」

マクヘイルのスタッフ

マクヘイルがロケッツの新しいヘッドコーチに就任したこともあり、次の焦点は、誰が彼のスタッフになるかという話題だろう。

スポーツイラストレイテッドのサム・アミック記者によると、グリズリーズのアシスタントコーチであるデヴィッド・ジョーガーと、ナゲッツのアシスタントコーチであるメルヴィン・ハントと交渉しているとのこと。

またアミック記者は、ロケッツはレイカーズのアシスタントコーチであるチャック・パーソンと交渉するための許可をレイカーズに求めていると、情報筋は伝えていると付け加えた。

パーソンは一時ウォリアーズ入りが噂され、現在はラプターズのヘッドコーチ候補に挙がっている。
ESPNライアン・コラーザの記事から

キャットの感想
レイカーズは早々と次期ヘッドコーチを決め、ロケッツもそれに続いた。まだ決められないウォリアーズとラプターズが万年弱小チームというのは納得いくかも。

ロケッツ次期ヘッドコーチ関連情報

ヒューストンの地元紙であるヒューストン・クロニクル紙は、火曜に前プレイヤーでウルブズの管理職であるケビン・マクヘイルとロケッツの次期ヘッドコーチについて面談をしたと5月10日に報告している。
マクヘイルとセルティックスのアシスタントコーチであるローレンス・フランクと、同じくマブスのドウェイン・ケーシーの3人が、次期ヘッドコーチ候補のファイナル3であると伝えられている。
ケーシーはGMのモーレーとすでに会っていて、2回目の面談も予定されている。

UPDATE
スポーツイラストレイテッドのサム・マック記者によると、ロケッツに近い情報筋によれば、ケーシー、フランク、マクヘイルがロケッツ次期ヘッドコーチ職の最終候補者であるとのことで、この情報はヒューストン・クロニクル紙とマッチしている。

UPDATE No. 2
様々な情報筋から得たヤフー・スポーツのエイドリアン・ワナロスキー記者によると、マクヘイルがロケッツ次期ヘッドコーチ職の最右翼候補として抜け出していると報告している。

またフープワールドのアレックス・ケネディー記者は日曜日に「ロケッツ次期ヘッドコーチはマクヘイルになるように思われる。もし彼らがこれと違った決定を下したら驚きだ。」と伝えている。

UPDATE No. 3
金曜日の朝、ヤフー・スポーツのエイドリアン・ワナロスキー記者は、ロケッツがマクヘイルにヘッドコーチ職をオファーしていて、契約のより突っ込んだ話し合いをしていると、ツイッターで報告していた。

また、ロケッツがマクヘイルと合意に達しているとの保証はないが、様々な情報筋によると、両者とも前向きな話し合いが行われていると、記者は付け加えた。

ヒューストン・クロニクル紙のジョナサン・フェーゲン記者も同様のことを確認している。

UPDATE No. 4
ワナロスキー記者は今、マクヘイルとロケッツが合意に達したとリポートしている。

このレポートは彼のコーチングスタッフや、プレイのスタイルまで言及されており、「ロケッツはマクヘイルのコーチングスタッフや、おそらくプレイのスタイルまでも、決定できる権利を持っていて、ロケッツはマクヘイルのベンチの重要なポジションに、ヒューストンのDリーグ、リオグランドバレーのコーチであるクリス・フィンチを送り込むだろう。」と報告している。

NBA.comのデヴィット・オルドリッジ記者もこう付け加えた。「ロケッツはグリズリーズのアシスタントコーチであるデイヴ・ジョーガーに、マクヘイルのスタッフに加わらないか尋ねている。しかしグリズリーズは彼をキープするだろう。」

UPDATE No. 5
メンフィスの地元紙であるコマーシャル・アピール紙は、グリズリーズのアシスタントコーチであるデイヴ・ジョーガーは金曜にチームから許可をもらい、来週マクヘイルと彼のスタッフになる件についての話し合いをするだろうと報告している。

この新聞によれば、ジョーガーはマクヘイルのリードアシスタントコーチになって、ディフェンスを専門に任されるだろうと報じている。

ジョーガーがディフェンスを指揮してからのグリズリーズは、スチールの数がNBA1位(9.4)で、相手のターンオーバーを増加させ(16.5)、ポイントオブターンオーバーがNBA2位(19.4)である。

UPDATE NO. 6
ヒューストン・クロニクル紙は、今週デイヴ・ジョーガーがマクヘイルとロケッツのリードアシスタントコーチになる話し合いに参加するだろうとの以前のレポートを確証している。

その新聞はまた、ホーネッツのアシスタントコーチであるマイケル・マローン、バックスのアシスタントコーチであるケルビン・サンプソン、ウォリアーズのアシスタントコーチであるジェリー・シティングをマクヘイルのスタッフ候補として取り上げている。

UPDATE No. 7
FOX 26 スポーツは、ロケッツがナゲッツのアシスタントコーチであるメルヴィン・ハントと面談をする許可をもらっていて、今週に行われるだろうと報告している。

ハントは1999年から2004年までロケッツで働いていた。

また、FOX 26 スポーツはロケッツは金曜にグリズリーズのアシスタントコーチであるデイヴ・ジョーガーと面会するだろうと報じている。(6月2日付け)