契約情報、サマーリーグなど
シンキ「こんにちは。NBAファイナルの終了から1か月経過し、サマーリーグもトーナメント戦に入りましたね。今日はその他契約情報も合わせてお願いしたいと思います。」
キャット「まず始めに契約情報からだけど、FA解禁後に合意に達していたポールとグリーンとは正式に再契約。カーター・ウィリアムスとも正式契約に調印した。そして無保証契約だったアーロン・ジャクソンを解雇し、バームーテもクリッパーズへ去ったが、ピストンズからFAになっていて、ロケッツと交渉を重ねていたエニス三世がチームに加わる予定だ。契約内容は2年400万ドルとのことで、2年目はプレイヤーオプションになっている。」
シンキ「ありがとうございます。バームーテは移籍の道を選びましたが、エニスを選択してベンチの層をキープした感じですかね。」
キャット「バームーテは1年430万ドルでクリッパーズとの契約を選んだんだけど、その半額以下でとりあえずベンチを補強したのは良かったと思う。エニスはグリズリーズ時代に、あの元ロケッツだったパーソンズが欠場している時にスターターで出ていた選手。バームーテと比較すると、攻守で落ちるのは仕方ないが、彼の方が4歳若いし、ちょうどアリーザも抜けてSFのポジションが手薄になっているから、ロケッツのシステムにフィットすれば、それなりに戦力として活躍してくれると思うよ。」
シンキ「それからカペラの件はどうなってますか?」
キャット「ロケッツと交渉を続けているね。ロケッツは5年8500万ドルでオファーしたが、カペラ側がこれを拒否したようだ。まああれだけ使えないアンダーソンが4年8000万ドルで契約しているからね。納得できないのもよく分かるよ(苦笑)」
シンキ「カペラの実力だとどれくらいが適正なんですかね?」
キャット「カペラの成長曲線を考えると、ジャズのゴベア(4年9600万ドル)や、サンダーのアダムス(4年1億ドル)くらいが適正ラインだろうと思う。ESPNの専門家曰く、カペラはNBAで若手ベスト選手のうちの一人で、これくらいで契約してもリスクは低いとのことだ。」
シンキ「引き続き交渉をしているようですが、今後の見解をお願いします。」
キャット「なんだかんだ言って、ロケッツ側が妥協するだろうと予想してる。長引かせて値切ってる段階なんだろう。ボクは心配してないよ。」
シンキ「そうだと嬉しいですね。ところで昨季獲得候補に挙がっていたカーメロですが、どうやらサンダーに別れを告げて、別のチームへ移籍する噂が出ており、そこにロケッツの名前があるようですね。これについては。」
キャット「今更カーメロって感じするんだけど、今のロケッツに来ても、おそらくベンチからの出場になるだろうが、その役割を受け入れてくれるかどうか疑わしいからね。個人的にはベンチからエナジーを与えてくれるグリーンと再契約したし、ハワードみたいにふてくされてベンチでふんぞり返られても困るから、正直来られると考えてしまうな(苦笑) 昨季あれだけ来てくれないかって思ってたのに恐縮だけどね。」
シンキ「元得点王のカーメロには別の花道を用意してあげたいですよね。さてここでロスターを確認してみたいです。お願いします。」
スターター
PG ポール 3565万ドル
SG ゴードン 1350万ドル
SF ハーデン 3042万ドル
PF タッカー 796万ドル
C カペラ
ローテ
カーター・ウィリアムス 175万ドル
グリーン 240万ドル
エニス3世 200万ドル
ネネ 365万ドル
アンダーソン 2042万ドル
ローテ狙い
メルトン
エドワーズ
ジョウチー 137万ドル(無保証)
オヌアク 154万ドル
キャット「ぜいたく税のラインが1億2300万ドルだから、もうカペラの契約を外しても残り400万ドルくらいでオーバーするね。やっぱりアンダーソンがあれだけもらっているのが痛いんだよな。」
シンキ「そのアンダーソンですが、来季も控えからの出場が濃厚ですかね?」
キャット「スターターはダメだよ。ボクはゴードンをスターターにすると予想してる。ハーデンはポストディフェンスが出来るし、カーター・ウィリアムスもサイズがあるから、ウイングでの出場もあると思っているんだ。アンダーソンはもう伸びしろないし、正直言ってもうあまり使わない方がいいと思っているくらい。昨季なんかPF部門でディフェンシブRPMの数値が84人中81位の体たらく。守れない彼をスターターに戻す愚をダントーニは犯さないと思うぞ。それからFAになっているタリックとジョーだけど、彼らとは再契約をしないと思ってる。」
シンキ「分かりました。さてサマーリーグに関してですが、こちらについてもお願いします。」
キャット「ここまで4戦4勝。経験者のハウスやハンターがいるから、それなりに勝ち星を挙げられると思っていたんだけど、彼ら以外の選手達もチームの勝利に貢献しているよ。特に今年46位で指名されたメルトンが存在感を発揮してロケッツファンを喜ばせている。まだ粗削りなんだが、当たりだすと止まらないし、ドライブでの間合いや、ピックアンドロールでのパスさばきなど、随所にバスケットボールIQの高さを見て取れる。評価されているディフェンスもさすがにサマーリーグでは一味違うところを見せているよ。今ドラフトがあったら、彼を1巡目での獲得を検討するチームは間違いなく現れるだろうね。個人的にはローテに入ってもらいたい選手だよ。」
キャット「それからエドワーズもSFとしてチームにフィットしようと奮闘しているし、昨年2巡目で指名されたハーテンスタインも見違えるようなプレイを見せている。彼は下手投げのフリースロー以外成長力の乏しいオヌアクに替わって、チームに加入する可能性があるよ。」
キャット「また2年目になるジョウチーも、来季無保証の契約とはいえ、もうちょっと見てみたい選手だよ。やはりあのサイズは重宝する。課題はスイッチしてからのディフェンスだね。これが上達すればアンダーソンは完全にベンチマンになるんじゃないかな。」
キャット「最後にドラフト外のアデルが意外にやれるので驚いたね。彼はおそらくトレーニングキャンプに呼ばれると思うし、来てもらいたい。渡邊もこれまでの3戦で存在感を出していたので、今日のロケッツ戦ではスターターで起用されていたが、アデルも同じドラフト外組として期待の一人だと思うよ。」
シンキ「ありがとうございます。最後に渡邊に関してですが、彼はNBAレベルで通用しそうですか?」
キャット「現状だと厳しいと思う。ボールをもらえないと存在感がなくなっちゃうし、ディフェンスでもNBAレベルだとそう簡単に止められないだろう。でも彼はクレバーな選手だから、いろいろ研究して生き残るために全力を尽くすと思う。上のレベルでも通用する下地は持っているだろうから、この調子でアピールを続けてもらいたいね。」
シンキ「今日はどうもお疲れ様でした。では次回も宜しくお願いします。」
« サマーリーグ初戦は今日から | トップページ | カペラと再契約、そして・・・ »
「サマーリーグ」カテゴリの記事
- 契約情報、サマーリーグなど(2018.07.12)
- サマーリーグ初戦は今日から(2018.07.07)
- 2012年ベガス・サマーリーグ ロケッツ戦総括(2012.07.19)
- エリ・ホルマンと契約 ほか(2012.07.09)
- サマーリーグ・ロスター発表(2012.07.06)
「'18 オフ」カテゴリの記事
- さらばアンダーソン(2018.08.31)
- カペラと再契約、そして・・・(2018.08.08)
- 契約情報、サマーリーグなど(2018.07.12)
- サマーリーグ初戦は今日から(2018.07.07)
- カペラと再契約出来るか?(2018.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント